フリーターから大手企業に入るのは正直難しいです。
しかし、決して不可能ではありません。
そこで今回はフリーターから大手企業へ行くために重要なことをお伝えします。
フリーターから大手企業に行くために重要なこと
フリーターから大手へ行くのに必要なことは以下の通りです。
- 運
- 経験(キャリア)
- 業界や職種にこだわらない
運
バカみたいな話ですが、運があれば大手企業に入れる場合があります。
私の友人も運よくタイミングが合い、大手企業に入れましたから。
結局、その人がいくら有能でも席が空いていなければ入ることはできません。
ですから、まずは運を試すという意味でも就職支援サイトで相談してみるといいでしょう。
もしかしたら、たまたま大手が求人を募集しているかもしれません。
相談は気軽にできることからハタラクティブがおすすめです。
詳しくはこちら
→フリーター向け就職サイト「ハタラクティブ」の口コミと評判!内定率80.4%!
経験(キャリア)
運がなかった場合はキャリアをステップアップしていけば問題ありません。
実際ベンチャーで経験を積み、後ほど大手企業へと転職する方はかなりいます。
ベンチャーは極論であるにせよ、中小企業でも構いません。
フリーターから正社員を狙うよりも、中小企業で経験を積み大手を狙う方がはるかに可能性がありますから。
結局重要なのは、経験とコネです。
キャリアとコネを形成するためにも、まずはフリーターを卒業することを一番に考えましょう。
私の友人に大手キー局を狙い続けて未だにフリーターの人がいます。
そうなってしまうと就職は厳しいです。
大手は特に。
業界や職種にこだわらない
なんだかんだ言って重要なのが、業界や職種にこだわらないことです。
例えばサービス業なら、比較的簡単に大手企業が見つかるでしょう。
しかし、先ほど例に挙げた私の友人のように大手キー局のような難易度の高い業界にこだわってしまうと就職は難しいです。
立派な学歴もない単なるフリーターがコネもなしにエリート企業に入れると思ったら大間違い。
フリーターが大手企業に入りたいなら、業界や職種にこだわるのは辞めましょう。
それも含めてフリーター就職サイトでカウンセリングを受けることをおすすめします。
正社員登用は難しい
「バイトから正社員」「派遣から正社員」
確かにこのようなルートから大手企業に入るのは一番の近道です。
しかし、そのためには相当の実力がなければ入ることはできないでしょう。
実際、私も何人かバイトから大手企業を狙っている人を見てきましたが、ことごとく失敗に終わっています。
それだけ正社員登用は難しいのです。
もちろん裏を返せば、実力主義ということもできます。
ですから実力に自信のある方だけチャレンジしましょう。
個人的にはあまりおすすめできません。
失敗したら後が悲惨だからです。
フリーター就職サイトを利用しよう
大手狙いのフリーターこそ、まずは専用のフリーター就職サイトを利用しましょう。
大手狙いということでフリーターなのにハイクラスの求人サイトを利用する方がいますが、それは決しておすすめできません。
なぜなら、ハイクラスの求人サイトにはそれだけ年収の高いエリート層が集まるからです。
そのような人たちがたくさん集まる中、フリーターの自分が相手にされるのは非常に難しいでしょう。
もちろん、フリーター就職サイトのようなところだと大手の求人はそこまで多くありません。
しかし、それでもフリーター向けに大手が求人を出しているのは確かなのです。
フリーターを必要としない大手企業を除外できるだけでも、フリーター就職サイトを利用する価値はあるでしょう。
自分がフリーターという事実は変わりません。
ですから背伸びせずに少ない求人から大手を見つけるのが一番です。
まずはフリーター就職サイトを利用して、希望を伝えることから始めましょう。
まとめ
- フリーターから大手企業を狙うならまずはキャリアと経験を積もう
- アルバイトからの正社員登用はリスクが高いのでおすすめできない
- フリーター就職サイトで大手企業希望と伝えることから始めよう
フリーター就職サイトがおすすめできるのは、希望を汲みつつ現実を教えてくれるからです。
あなたに能力があると思っても、需要がなければ大手には入れません。
需要を見極めるためにもやはり、就職アドバイザーとの相談は必要不可欠です。