高卒フリーターは大学に行けなかった反動からか、非常に勉強熱心です。
勉強熱心ということで、資格取得に走る方も少なくありません。
就職には資格が必要だと思ってこその行動でしょう。
学歴の代わりに資格や手に職をつけたい。
そう思う気持ちもわからなくありません。
しかしフリーターにおすすめの資格はありません。
時間の無駄なのでやめましょう。
フリーターにおすすめの資格がない理由
フリーターにおすすめの資格がない理由は以下の通りです。
- フリーターは資格よりも実力が重要
- 資格は単なるビジネスだから
- 資格がなくても、業務を行えることが多い
それぞれ確認していきましょう。
フリーターは資格よりも実力が重要
学歴がないなら実力で勝負するしかありません。
例えば英語というスキルで考えてみましょう。
TOEICという英語のテストでいくら高得点が取れようとも、ネイティブレベルのコミュニケーションができるかどうかは別の話です。
また逆にTOEICを受けたことがなくても、通訳レベルの英会話スキルを持っている人もいます。
この時、採用したくなるのはどちらでしょうか。
いうまでもなく後者です。
結局資格なんていうのは単なるモノサシでしかありません。
資格があってもなくても、結局実力には敵わないでしょう。
実力を証明するのは何も資格だけではありません。
高卒フリーターだからこそ欲しいのは就職資格ではなく実力や実績です。
資格は単なるビジネス
いわゆる「資格バカ」がいます。
資格バカとは資格を取れさえすれば就職できると思い込んでしまっている人間のことです。
しかしこのような人こそ資格ビジネスの格好の餌食となりやすいので注意しなければなりません。
資格自体がビジネスであることは多々あります。
ほとんどの資格がビジネスのためにあると言っても過言ではないでしょう。
「この資格がないとこの職業に就くことは難しい」と謳って資格取得を煽ります。
相手の資格ビジネスに貢献してあげる必要は一切ありません。
資格がなくても、業務を行えることが多い
資格習得が必要になるシーンもあります。
それはその資格がないと業務を行えない場合です。
法規制がある場合とも言います。
資格というのはその時だけ取れば十分です。
資格がなくても業務を行える場合は取得しなくていいでしょう。
例えばネイリストは資格不要の職業です。
ネイリストに重要なのは資格取得ではありません。
それこそ技術や集客力が全てです。
お客様にとって重要なのはその人に資格があるかどうかではなく、満足のいく仕上げにしてもらえるかどうかでしょう。
資格ビジネスに惑わされてはいけません。
資格取得以外の道
高卒フリーターが就職するために資格を取っている暇なんてありません。
いくら資格があったところで学歴にはかないませんし、全くの無意味です。
そこで資格習得以外の道についても見ていきましょう。
- 大学受験はおすすめできない
- フリーターの就職は難しくない
それぞれ解説していきます。
大学受験はおすすめできない
フリーターからの大学受験はおすすめできません。
年齢にもよりますが、同じ学歴だった場合ストレートで合格した人よりも価値は劣ります。
進学するなら東大に行くくらいの気持ちでないと厳しいでしょう。
高卒フリーターになってしまった時点で経歴には傷がついています。
大学生は100%遊んでいますから、差をつけるなら今がチャンスです。
今のご時世、学歴がなくても腕一本で大きく稼げる時代ですからこの機会にぜひ手に職をつけましょう。
これぞ高卒フリーターの生きる道です。
-
高卒フリーターの専門学校や大学への進学がおすすめできない理由
高卒フリーターは自分の学歴にコンプレックスを持っています。 そのコンプレックスを解消すべく、専門学校や大学への進学を検討しがちです。 しかしフリーターからの進学はおすすめできません。 この記事ではその ...
続きを見る
フリーターの就職は難しくない
高卒フリーターの就職が難しいと思っている方は多いです。
しかし、実際のところ資格なしでも就職に成功している高卒フリーターは数多くいます。
フリーター就職サイトを利用すれば、資格なしでも就職することが可能です。
なお、高卒フリーターとはいえどフリーター就職サイトは20代向けのサービスです。
資格を取っている暇があるのなら、若さを武器に就職してしまった方が早いでしょう。
資格はいつでも取れますが、いつまでも若い人はいません。
高卒フリーターだからこそ若いうちに就職することをおすすめします。
-
高卒フリーターの末路!就職できるのか?おすすめの就活方法について!
高卒フリーターが心配です。 しかし、高卒フリーターでも就職できます。 この記事では高卒フリーターの末路についてお伝えします。 多くの高卒フリーターはどのようになっていくのでしょうか。 高卒フリーターで ...
続きを見る
まとめ
- フリーターにおすすめの資格はない
- ほとんどの資格がビジネスのために存在する
- 大学受験もおすすめできない
- 資格取得よりも就職がおすすめ
就職に資格は不必要です。
業務に必要な場合のみ、取得するようにしましょう。
それ以外は時間の無駄とお金の無駄になってしまいます。
-
おすすめのフリーター就職サイトまとめ!フリーターから正社員へ!
フリーターは就職が難しい。 たしかにその通りでしょう。 しかし、フリーター就職サイトを利用すれば話は別です。 今や、就職希望のあるほとんどのフリーターが登録しています。 もちろん、結果も出ています。 ...
続きを見る