ニート生活に人とのコミュニケーションは必要不可欠
投稿日:
ニートだからといって、人とコミュニケーションを取らなくていいと思ったら大間違い。
ニート生活をするからこそ、人とのコミュニケーションは大事にしていきましょう。
ニートにコミュニケーションが必要な理由
なぜニートなのに人とのコミュニケーションが必要なのでしょうか。
それはコミュニケーションをとることで死ににくくなるからです。
人は孤独になると死にたくなります。
ですからニートのような弱い人間ほど、仲間を作ってコミュニケーションをとることが大切です。
人としてもっとも大切なのは金でもなく生きること。
そのためにもコミュニケーションは決して欠かすことができません。
コミュニケーションをとらないとおかしくなる
実際に私も職業柄、引きこもることが多いです。
そしてしばらく人と接さずにいると、自分がおかしくなっていきます。
例えば、近所のコンビニで買い物するだけで緊張してお腹が痛くなります。
そして当然ですが、レジでも話すのが久しぶりなのでコミュニケーションも上手にとれません。
「お箸とおしぼりおつけしますか?」
というやりとりでさえもうまくいくか怪しいです。
このようにコミュニケーションを日頃から取らないだけでも、日々過ごす上でも弊害が生まれてきます。
トークも下手になるわ、人とすれ違うだけで腹痛になるわでいいことなんて何一つありません。
というわけで、コミュニケーションをとらないと人として確実におかしくなるので、必ず取るようしましょう。
コミュニケーションは仕事より大切です。
仕事をすることでコミュニケーションが取れる
仕事よりも大切とはいえど、仕事をすることでコミュニケーションが簡単に取れることは言うまでもありません。
ですから可能な人は出来るだけ仕事をすることをおすすめします。
特に仕事であれば、苦楽を共にすることで密なコミュニケーションを取れることでしょう。
また仕事を通じて人に貢献することで、自分の居場所を作ることもできます。
「自分はここにいてもいいんだ」という所属感こそ人の幸福にとって重要です。
つまり貢献感が所属感になり、所属感が幸福感につながります。
そういう意味でも仕事というのは自分の幸福度を上げる便利なツールなのです。
ニートがしばしば肩身狭い思いをするのは、「ここにいてもいいんだ」という所属感がないからこそ。
ですから仕事するにせよしないにせよ、一番大切なのはコミュニケーションを通じて貢献感を得ることだと言えるでしょう。
インターネットでコミュニケーション
仕事以外で、手軽にコミュニケーションが取れる便利なツールが一つだけあります。
それはインターネットです。
だからこそニート生活にインターネットは欠かせません。
インターネットであれば手軽に「人とのつながり」を形成できます。
例えばTwitterを使えば、気の合う仲間を見つけることも容易にできるでしょう。
今のご時世、Twitterで知り合った仲間と実際に会うことも全く珍しくありません。
そういう意味でも、インターネットは人とのコミュニケーションを最適化してくれる便利なツールです。
もし仮にニートでコミュニケーションが取りづらい環境や状況だったとしても、インターネットさえあればいつでも人とつながることができます。
リアルなコミュニケーションをとるに越したことはありませんが、インターネットで交流するだけでも人としてだいぶ変わるでしょう。
というわけで、インターネットは人におけるセーフティーネットそのものです。
うまく活用して、人として必須なコミュニケーションを絶やさないようにしましょう。
関連記事
ニート生活に必要なすべてのこと!以外とつらいかも
今回はニート生活に必要なすべてのことをお伝えします。 ニート生活をしたいと考えて ...
ニート生活には家が必要!住み家を手にいれるには?
ニート生活をするには当たり前ですが、住み家が必要です。 そして全ニートが実家に住 ...
ニート生活をするにもお金は必要
ニート生活をしたいと思っていてもやはりお金は必要不可欠。 お金なしにニートの存続 ...
ニート生活をやめたいと感じたときの3つの選択肢
もうこんな生活嫌だということで、ニート生活に終止符を打とうとする人も珍しくありま ...
一般的なニート生活のリズムとその改善法
ニート生活のリズムが気になる人もいるかと思います。 どうせみんな不規則なんでしょ ...